せっかくロードバイクを手に入れたのなら、ヒルクライムに挑戦してみませんか。こんな勾配!と思うような坂でも、練習次第で上達し登れるように。 ここではヒルクライムに向けた、トレーニング方法をご紹介します。 1. 毎日バイクに […]
hkanemotoさんの記事一覧(23 / 25ページ目)
ヒルクライムが速くなるコツ | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクの楽しみの一つに、ヒルクライムに挑戦というのがあります。 ギアが多く軽い車体のロードバイクならではで、コツをつかみ練習メニューに取り入れれば初心者でもヒルクライム走行は可能ですので、是非挑戦してみましょう! […]
フレームの種類と特徴 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクは完成車で販売されているものもありますが、まずフレームを決めてから順番にパーツを選びながら組んでもらうのが一般的であり、ロードバイク購入の最大の楽しみ。 今回はフレームの種類や特徴についてご紹介します。 1. […]
タイヤの種類と特徴 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクのタイヤといえば細いというイメージがあると思いますが、一体どれほど細くて、どんな種類があるのでしょうか。 またロードバイクならではの特徴もあるのでしょうか。今回はタイヤについてご紹介します。 1.ロードバイク […]
自分に合ったサドルの選び方 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクのサドルは、形状や素材の違いがありシティサイクル以上に種類が豊富。 見た目のデザインも大事にしたいところですが、どうせなら自分にあった物を選びたいですよね。今回はサドルの種類や選び方についてご紹介します。 1 […]
サドルの正しい高さ | ロードバイクが上達する練習メニュー
シティサイクルでは自分の好きなサドルの高さで乗っていると思いますが、ロードバイクのサドルの高さ設定はどうしていますか? ロードバイクには適切な高さを出していく必要がありますので、設定方法についてご説明します。 1.目安に […]
ハンドルの正しい握り方 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクは何故ドロップハンドルが採用されているかというと、ハイスピードで長時間長距離を効率よく走るため。 独特のフォルムにはそれぞれ意味があり、握り方もいくつものパターンがありますのでそれぞれご紹介します。 1. ド […]
ハンドルの種類と特徴 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクのハンドルといえば、ドロップハンドルが代表的で、自転車を知らない人にも認知されているぐらい。 今回はドロップハンドルを中心に、ロードバイクのハンドルについてご紹介したいと思います。 1. ドロップハンドルにつ […]
ハンドルの正しい高さ | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクのセッティングはシートポジションも大事ですが、ハンドル位置や高さも重要で、両方の位置が揃ってはじめてベストで効率のいい走りができると言えます。 ではハンドルについて、詳しく見ていきましょう。 1. ロードバイ […]
ロードバイクで適切なシートポジションとは?
シティサイクルでは、サドルの高さやハンドルの位置などあまり気にせず乗っていると思いますが、ロードバイクではそれぞれ適切なシートポジションが存在します。 どのパーツをどう設定すればいいかを見ていきましょう。 1.ポジション […]