ロードバイクやクロスバイクで、出先でパンクに見舞われ、これがうまく修理できずパンク対策もしていなくて、大苦戦する人が後をたちません。 ここでは、出先で、最悪の状態のパンクをした場合でも、絶対に家までたどり着けるだけの、パ […]
hkanemotoさんの記事一覧(13 / 25ページ目)
ロードバイクで通勤可能な距離は?
ロードバイクで通勤を始めようとしている方は、ホントに続けられるのか、どれくらいの距離なら?いろいろと心配なことがあると思います。 自分は往復30kmの距離を1年間続けてきましたので、それなりに皆さんの不安にお答えできるん […]
ルーラーに向いている人とは? | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクはどのようなフレームやホイール、パーツなどを使っても、結局はいかに自分の体を鍛え上げて走るようになるかが重要になります。 そのため、これが正解という乗り方は本当の意味では存在せず、上達した欧州のトッププロでさ […]
ロードバイクでスプリントを強化しよう!
ロードバイクで仲間と走っていたり、レースに出てゴール直前ですることがあります。その時に負けないよう上達するためにスプリントの練習メニューを紹介します。 1.スプリントとは? スプリントに必要な技術―逃げを仕掛ける、逃げに […]
今まで以上にスピードアップするロードバイク練習メニュー
ロードバイクに乗っていて仲間についていけないとか、スピードアップされて途中でチギれるとか体験したことありませんか? 今回は仲間についていけるよう上達し、スピードアップのためのトレーニングについて紹介します。 1.スピード […]
ロードバイクのヒルクライムが強くなる練習方法
ロードバイクでヒルクライムが速くなる練習方法はあるのだろうか? 平坦で綺麗に整った路面を、追い風を受けて走るのは誰にとっても気持ちがいいものです。これは、ロードバイクの醍醐味でもあります。しかし、率直に言おう。速くヒルク […]
初心者向けのヘルメットの選び方 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクはあくまでも自転車で、交通法規上はヘルメットの着用義務はありません。絶対に時速15km以下しか出さないのであれば、ヘルメットを着用する必要はないかもしれないですね。 しかし、ロードバイクでそんな状況はありえま […]
ホイールの交換方法 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクを買って乗っているうちにいろいろグレードアップしたくなったりするものですが、最も簡単にできて効果を実感しやすいのがホイールの交換です。 ロードバイクの多くは最初からホイール交換前提というか、入門用のロードバイ […]
タイヤの交換方法と交換時期の見極める方 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクを乗っていてタイヤの交換時期に気を配っていますか?大概の方は無頓着だと思います。 ロードバイク唯一の地面との接点であるタイヤの交換時期やメンテナンスについて紹介します。 タイヤの交換時期の目安として一般的にミ […]
自分に合ったサドルの高さの調整方法 | ロードバイクが上達する練習メニュー
ロードバイクに乗り慣れてくると、サドルの高さを調整したり、前後位置を調整したりすると思います。また色々いじってると何を基準にしていいのかわからなくなります。 今回はサドルの高さについて考察していきます。 よく言われるのは […]