ロードバイクを買って乗っているうちにいろいろグレードアップしたくなったりするものですが、最も簡単にできて効果を実感しやすいのがホイールの交換です。

ロードバイクの多くは最初からホイール交換前提というか、入門用のロードバイクではそれこそ「鉄下駄」と揶揄されるくらい重いホイールがついていたり、ハイエンドモデルでも意外にロースペックな物が着いてたりします。ロードバイクを弄るならホイール交換は鉄板!ってことで、ホイール交換の方法を紹介していきたいと思います。


1.ホイール交換に必要な工具

タイヤレバー、モンキーレンチ、スプロケット外し工具、フリーホイール外し工具です。フリーホイール外し工具は、お使いのコンポによって異なるので要注意です。シマノ用とカンパ用があるので間違えないように購入してください。


2.ホイールの外し方

まずはロードバイクをメンテ台に固定します。ホイール交換に限っていうと、メンテ台は必要なかったりします。

むしろロードバイクを逆さにおいて作業した方がやりやすい気もします。

フレームからホイールを取り外します。

最初にブレーキのリリースレバーを上にあげてブレーキアーチを広げておきます。これを忘れるとタイヤがブレーキに引っかかってしまいホイールが外れません。

ホイールのクイックレバーを反対側に倒して緩めます。フロントフォークにはホイール脱落防止用のツメが着いているのでこれだけではホイールは外れません。

続いてレバーと反対側のナットを数回転廻しツメが引っかからない程度まで緩めます。ガタガタやって外れればOKです。


3.タイヤの外し方

ホイールからタイヤを取り外します。チューブに着いているキャップを外し、先端の部分を廻して押し込むと空気が抜けます。

さらにバルブの根本に着いているナットを廻して外しちゃいましょう。バルブと反対側に1本目のタイヤレバーを差し込みます。

レバーを深く入れすぎるとチューブを傷つけてしまうので要注意。差し込んだレバーはスポークに固定しておくとその後の作業がラクチンです。

続いて5~10cm位離れたところに2本目のタイヤレバーを差し込みます。これでタイヤのビードがリムの外側に出てくるので、その隙間に手を入れてタイヤ全体をリムから外します。2本で外れないときは同じ要領で3本目を入れればOKです。

タイヤのビードが外れたら中に収まっているチューブを取り出します。チューブは基本的に「バルブの反対側」から抜いて最後にバルブ部分を抜きます。

チューブを外したら続いてタイヤをリムから取り外します


4.タイヤの取り付け方

タイヤとホイールにはそれぞれ取り付け向きがあるので要注意です。ホイールは自分がロードバイクに乗った状態でハブに書いてあるブランドロゴがちゃんと読める向きにします。

タイヤについてはモデルごとに異なりますが、側面に回転方向が「→」で記載してあったりします。無い場合はタイヤ表面のパターンが乗った側から見て「八」の字型になるように取り付けます。

タイヤを取り付ける際にはタイヤのブランドマークがホイールのバルブの位置に来るようにするのがカッコイイらしいので、これを基準に位置を合わせておきます。もし走っている途中でパンクした時にタイヤのロゴを目印に探せるからです。

続いてバルブの反対側からタイヤをリムに納めていきます。昔はバルブの所から入れていくと言われていたのですが、最近は反対になりバルブの反対から入れるらしいです。

よほどタイヤがしなやかじゃない限り一発では入りません(汗)入らないときはレバーなどで無理矢理入れずに、まずはタイヤのビードがリムの溝の深いところに落ちているか確認しましょう。この時にタイヤがチューブを挟み込んでいないかも確認します。

ビードが上手くリムの深いところに収まっていれば手だけでタイヤを納められるでしょう。どうしてもダメな場合はタイヤレバーでエイっとやりますが、この時はチューブを挟まないように注意が必要です。

最後にタイヤを取り外したときと逆の行程でフレームホイールを取り付ければOKです。