プロでなくても、下りでは時速50km近くのスピードが出るロードバイク。適当にブレーキをかけていては転倒や事故の原因になります。

正しいブレーキングを理解して、安全に走行するようにしましょう。


1.ブレーキの位置関係

通常のロードバイクは、右のブレーキレバーが前ブレーキ、左のブレーキレバーが後ろブレーキになっていると思いますが、これは一般的に右利きの人が多いから。

タイヤのある車両は後ろより前ブレーキの方が効きがいいとされていますが、それはロードバイクでも同じ。

ロードバイクは前傾姿勢で乗る事もあり重心は前方にありますが、その状態でブレーキをかけると、自分の自重の加わり重心はさらに前になります。

なのでグリップ力が強くなり、前タイヤはロックしにくく滑りにくくなります。

それに比べ後ろタイヤはグリップ力が弱いので、タイヤが滑りやすくなります。

そういう事から前ブレーキがブレーキングのメインになります。

とはいえ前後ろバランスよくかける事が何より大事です。

2.ブレーキの握り方

通常ブラケットを握るスタイルで運転していると思いますが、とっさにブレーキがかけられるように、ブレーキレバーには指を2本ほどかけておきましょう。

ブレーキの際に力を加えやすいようにと沢山の指で握ってしまうと、ハンドルを抑える力が弱まってしまいますのでブレーキにはあまり指をかけないように、多少遊びがあり余裕がある事ぐらいがいいですね。


3.ブレーキのかけ方

前ブレーキがメインと書きましたが、もちろん前後ろバランスよくブレーキングする事が大事で、前後同じ力がかかるかけ方(5:5)が理想。

では前後同時にブレーキングすればいいかというとそうではなく、後ろから前にかけてブレーキングしていくとスムーズに止まる事ができます。

後輪から徐々に減速させ、前輪にもブレーキをかけるイメージでブレーキングしてみてください。

前後同時にブレーキングすると、後輪がロックしスリップしてしまいます。

また急ブレーキをかけると、一気に前方に重心が傾き後輪が浮いてしまい、最悪車体が1回転してしまうなど大変危険。

特にロードバイクは車体が軽くスピードも出るので、そういった事が起こりがちになります。

ブレーキングは慎重に行いましょう。

ブレーキングが不安な場合は、ブレーキングも練習メニューの一つに加えてみましょう。

あらかじめ停止する場所、ラインを決めておき、時速20kmほどの低速で走ってきて、目標ラインで止まります。

この時後輪にロックがかからずスリップしないようにブレーキングができるように工夫してみましょう。

こういう練習メニューを繰り返して、自分なりのコツやタイミングをきちんとつかめんでおくと安心です。


4.急ブレーキの時は

急ブレーキはなるべく避けたいところですが、もしそういう場面に遭遇した時に気をつけるポイントは、体の重心を極力後ろにかける事です。

お尻をサドルから離し、体を後ろに目一杯ひっぱる感じ。自転車を後ろや下に押さえつけるイメージがわかりやすいでしょうか。

こうする事で前に働く重心を少しで後ろに向けられ、また落車や事故の危険性は少しは低くなります。

不安なら急ブレーキも、練習メニューに加えた方がいいでしょうね。

とにかくめいっぱい後ろ!とっさの時はそれを思い出して下さい。

とはいえ高速走行できるロードバイク。車体も軽く不安定ですので、無駄なブレーキ、急ブレーキはかけずに済むように安全運転を心がけたいですね。