ロードバイクを買っていろいろとペダリングの勉強をしてると、巷には異なった情報が交錯しており何が正しいかわからなくなってきませんか。 今回はペダリングのイメージをしやすいように、ROTORの楕円チェーンリングを使って説明し […]
hkanemotoさんの記事一覧(19 / 25ページ目)
ロードバイクのペダリング中に異音の原因
ロードバイクで颯爽と走っている中、どこからか異音が聞こえて来る。気になってペダリングをとめて耳を澄ましてみると、異音が聞こえない。 そんなことはありませんか。ロードバイクでも人間でも異音がする場合は、どこかしらに問題があ […]
ロードバイクのペダリングで重要な足首の使い方と角度
ロードバイクを愛好する人にとって、ペダリングについての考察は永遠の課題でしょう。とくに足首の角度について悩んでいる人もいると思います。 ロードバイクの動力源は人間のペダリングによるものです。ペダリングを疎かにしていると、 […]
ロードバイクの疲れない乗り方
ロードバイクを乗り始めて、仲間もできてロングライドにでかけました。みんなは楽そうに走っていますが、自分は結構バテバテなんてことはありませんか。 ロードバイクは長距離を走るので、疲れない乗り方をしないと、簡単に体力を消耗し […]
骨盤は立てる?寝かす?|ロードバイクの乗り方講座
ロードバイクの乗り方について、昔ながらの考えでは「骨盤を立てて背中をカーブさせて乗る」というのが正しいと言われてきました。 しかし最近では、やまめ乗りなどのように「骨盤を寝かせて背中は真っ直ぐに伸ばして乗る」ほうがいいと […]
腰が痛くなるのはなぜ?|ロードバイクの乗り方講座
ロードバイクに乗り始めて、10km、20kmと短い距離で腰が痛くなったことはありませんか? 今のロードバイクポジションが自分に合ってないのではないか。ロードバイクの乗り方が悪いんじゃないか。 もともと腰痛気味だったからし […]
ロードバイク初心者のためのパンク修理のやり方
ママチャリ感覚で出て行くと、パンク修理セットを持っていない初心者がけっこういたりします。 ロードバイクでは簡単に20km、30kmと遠くへ行けるので、もしそこでパンクしたらどうしますか? ロードバイクで走りに行く場合、パ […]
ロードバイク初心者のための走行前後のメンテナンス方法
ロードバイクは、ママチャリよりスピードが速く、フレームやブレーキなど剛性が高くなっています。そのため受ける力も強いため、日頃のメンテナンスがとても重要になります。 初心者ほどメンテナンスや整備を怠りがちなので、ロードバイ […]
ロードバイク初心者のためのベストなセッティングのやり方
ロードバイクを始めた初心者が陥りやすいのは、サドルを上げすぎたセッティングです。しかし身体の筋肉がまだ未発達なので、かなり酷使しているはずです。 初心者の場合、それだといずれヒザを壊してしまうので、基本のサドル高さやハン […]
ロードバイク初心者のための筋トレメニュー
ロードバイクに乗り慣れてくると、首や脚などいたるところが痛くなってきませんか。それにはまだ初心者なので、ライドに必要な筋肉がまだついてない証拠なんです。 痛みを極力減らしていかないと、せっかくロードバイクを買ったのに上達 […]