ロードバイクに乗るならフラットペダルではなく、ビンディングペダルじゃないとダメだという風潮があります。果たしてみんなにビンディングペダルは必要なのでしょうか? 結論をいいますと用途によって使い分けるほうがオススメです。私 […]
hkanemotoさんの記事一覧(15 / 25ページ目)
ロードバイク初心者のための乗り方講座
ロードバイクに乗り慣れていない初心者の頃、「つらい」からやってしまっていた乗り方があります。 今ではロードバイクのことをよくよく考えれば当たり前の話ですが、その頃はまわりにロードバイク仲間もおらず一人でロードバイクに乗っ […]
ロードバイク初心者ための楽しみ方講座
ロードバイクは自転車の一種ですが、高速で長距離を移動することができ、さらに軽量なので、シティサイクルやクロスバイクよりも初心者でも楽しみ方が大きく広がります。 ロードバイクを手に入れて、これからどんなことをしようと思った […]
恐怖心を克服するロードバイクのダウンヒルの練習方法
ロードバイクでヒルクライムレースに出場したら、必ずあるダウンヒルで安心しちゃったせいか事故が起こりやすいです。上りの練習はしてもダウンヒルの練習をする人は少ないんじゃないでしょうか。 日頃あまり経験しないような大人数での […]
上り坂も怖くない!ロードバイクのダンシングの練習方法
ロードバイクで練習する時にほとんどの方が敬遠したくなることと言えば、長い坂道を登り続ける場合だと思いますが、坂道を登り続ける状況では、走り方を知っているのといないのとでは大きな差が出ます。 ツールドフランスで活躍している […]
ロードバイクの巡航速度を上げる練習方法
ロードバイクの実力を示す一つの目安として、巡航速度というのがあります。この数値を上げる練習メニューをこなせば、だんだんと力もついてきます。 では具体的に、どんな練習をすればスピードが上がるのでしょうか。 1.巡航速度とは […]
ロードバイクでスムーズな加速を実現するギアチェンジの練習方法
ロードバイクのギアチェンジなんて、わざわざ練習することもないだろ?と考える人は少なくないだろう。 しかし、ギアの使い方の上手い下手は確実にあって、マスターしている人は「より快適&ラク」にロードバイクを走らせることができる […]
ロードバイクのペダリングを強化する引き足の練習メニュー
ロードバイクでペダリングの練習をやっていたら、引き足という単語をきいたことはあるでしょう。今回は踏み足と引き足の違いと練習方法を紹介します。 1.引き足とは? まず踏み脚と引き足の違いについてです。 踏み足は、出来るだけ […]
短時間で効果のでるロードバイクの練習方法
「ロードバイクでもっと速くなりたい!」と思った時、いちばんの制約になるのは「練習時間の確保」かと思います。 「学校の授業とのかねあい」「仕事が多忙」「お客さんの接待が多い」「通勤時間が長い」理由はさまざまですが、多くの人 […]
ロードバイクのスプリント力を上げる練習メニュー
ロードバイクに乗って1人でロングライドなどを楽しんでいるとまず伸びないと思われる能力に「スプリント力」があります。 簡単にいえば短距離を自分の出せる最速スピードまで可能な限り早く上げて、そのスピードを少しでも長く維持して […]