ロードバイクは通常車道を走りますので、思わぬ交通事故に巻き込まれる事があります。 どういう状況で事故が起こりやすいか、パターンを知っておくと未然に防ぐ事ができるかもしれません。 気をつけたい事故についてまとめてみました。 […]
hkanemotoさんの記事一覧(21 / 25ページ目)
ロードバイクに乗っていて足がつるときはどうしたらいい?
ロードバイクに乗っていて、力強く踏み込んだりスパートをかけると足がつることがありませんか。 何故足がつるという現象が起きるのでしょうか。またつった時はどうすればいいかも合わせてご紹介します。 1. 足がつるとは? 足がつ […]
ロードバイクでチェーンが外れたらどうしたらいい?
ロードバイクはシティサイクルのようにチェーンカバーやガードがついていない上、外装変速でチェーンを動かしますので、比較的チェーンが外れやすくなっています。 ですが直すのもカンタン。外れた場合の修理方法をご紹介します。 1. […]
ロードバイクで転倒しないために気をつけるべきこと
普段気をつけて走っていても、何らかの原因で転倒する事がありますね。 しかしロードバイクはスピードが出ますし車道を走る事が多いので、ちょっとした転倒も大事故につながります。 転倒しないために気をつけたい事を挙げてみました。 […]
自分でできるロードバイクのパンク修理法
ロードバイクでロングライドや自転車通勤をはじめると、どうしてもタイヤのパンクトラブルにでくわしますね。 その都度ショップに持ち込んでいては手間ですし費用もかかります。慣れれば案外カンタンなパンク修理についてご紹介しましょ […]
通勤用のロードバイクの選び方
自転車通勤したいけど、今のロードバイクはレース用だからもったいない…もしくは何となく気乗りがしないなら、思い切って通勤用ロードバイクを購入してはどうでしょうか。 通勤に便利なら、ちょっとした買い物や街乗りにも便利ですよ。 […]
ロードバイクでの通勤にピッタリの服装
ロードバイクで自転車通勤をしようと決めたら、服装はどんなものがいいでしょうか。サイクルジャージが機能的なのはわかっていても、通勤だとそういう訳にはいきませんよね。 自転車通勤におすすめの服装をご紹介します。 1. どんな […]
ロードバイクを通勤に使うメリット・デメリット
ロードバイクでロングライドやヒルクライムに挑戦もいいですが、どうせなら普段に生活に役立てたいですよね。 自転車通勤ができる環境ならば、ロードバイクで通勤はどうでしょうか。自転車通勤のメリット・デメリットについてご紹介しま […]
雨の日の走行で気をつけること | ロードバイクが上達する練習メニュー
練習やツーリングなどで急に雨に降られた…そんな経験があると思います。 車体が軽くタイヤも細いロードバイクだからこそ、雨の日の走行で気をつけたいポイントがあります。 ケガや事故を防ぐためにも、しっかり頭に入れておいてくださ […]
自分の脚質の見極め方 | ロードバイクが上達する練習メニュー
「脚質」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。 本格的にロードバイクを始めると、あなたの脚質は◯◯向きなどと言われたり、そういう言い方を耳にするようになります。 では脚質とはどういう意味で、自分の脚質はどう見極めるので […]