ロードバイクのセッティングはシートポジションも大事ですが、ハンドル位置や高さも重要で、両方の位置が揃ってはじめてベストで効率のいい走りができると言えます。

ではハンドルについて、詳しく見ていきましょう。


1. ロードバイクのハンドル構成

ロードバイクのハンドルは、アヘッドセット、アヘッドステムといわれるステアリングシステムになっており、ハンドルバーとステアリングコラムをつなぐステムとスペーサーの組み合わせで高さや位置を調整します。

このように、ロードバイクのハンドル設定はシティサイクルほど簡単ではありませんが、各パーツで微調整しながら自分のベストな位置を出すことができます。

高さや位置が合っていないと、姿勢が不安定でお尻への負担が大きく、ペダルへ効率よくパワーを伝える事ができません。

そうならないためにも、最適な高さや位置設定で乗るようにしましょう。


2.理想のハンドル高さ

理想の姿勢は、体重を上手に配分させられるようサドルを高く、ハンドルを低くするのがいいとされていて、具体的にはハンドルに手を置いた時に、背中と腕が90度になる位置が良い位置と言われています。

両手を伸ばし上にあげてそのまま降ろした手の位置に、ハンドルのブラケットがくればベスト。

横から見ると、サドル座面から5cm下程にハンドル上部がくるあたりの高さでしょうか。

それより高くても低くても負担がかかりますので、なるべくこの位置になるように心がけましょう。

もしこの位置にならず遠すぎたり近すぎるようなら、ステムの長さを変えて調整しましょう。

一旦決めたサドルを基準にして、サドルは動かさずにハンドルを動かし、高さや位置を合わせるようにしてください。

ステムにはいろいろな長さがあり、また角度が変えられるものもあって実にラインナップが豊か。

自転車ショップで実際に見比べながら、わからない事は相談しながらベストなものを求めるといいですね。

こうしてちょっとした位置調整だけでも驚くほど乗りやすくなりますので、根気よく調整するようにしましょう。


3.適性の高さでは辛い場合

適正な高さと位置が出せると、ハンドルに体重を分散させる事ができますが、慣れないうちは深い前傾姿勢が辛いかもしれません。

無理のない姿勢で乗り慣れる事が大事ですので、その時は無理をせず、高めの位置に設定して乗るようにしてみてください。

位置を高くした事でお尻が痛くなったら、その時は少し低くして様子を見てみてください。

お尻の痛さがマシになり慣れてきたと思ったら、再度高さ調整をしてハンドル位置を下げてみましょう。

こうして少しずつ、最適な高さに近づけていけるのが理想。

無理をせず、気持よく楽しんで乗りながらも、体が慣れロードバイク向きの体に仕上がってきたら、理想の位置に設定して、より効率よく高速で走る事ができるよう工夫してみてくださいね。