ロードバイクに乗っていると、ブレーキワイヤーはのびてパッドは磨耗してくるので、調整が必要になります。実際に自分でやってみてブレーキ調整技術を上達しましょう。


1.ブレーキ交換から調整の流れ


1.ブレーキ本体を確実に固定する

ブレーキ本体とフレーム/フォークを固定するボルトが緩んでいたりして本体が傾いてしまった際にも同様です。アーチを握り、シューを強く当てた状態でセットします。


2.ブレーキシューをセットする。

リム上面に1mm以上のクリアランスを確保して、リム外周とおおよそ平行になるように、固定します。リムからはみ出ていたり、斜めになっていてはいけません。

ブレーキシューが正しい位置にないと、十分な制動力を得られなかったり、タイヤを痛める原因にもなります。


3.ケーブルを固定する。

STIレバーからケーブルを通して、ネジをしめます。


4.ブレーキシューのセンタリング(片効き調整)

センタリング調整ネジで微調整を行います。

左右どちらかが偏って隙間があったり、どちらかがリムに接触していたりすると、「片効き状態」です。ブレーキシューとリムの左右のクリアランスが均等かつ左右のクリアランス合計が3~4mmになるように調整します。


5.シュークリアランスの調整

ケーブル調整ナット(ボルト)を回し、シュークリアランスの再調整を行います。センタリング調整の際と同じく、ブレーキシューとリムの左右のクリアランスが均等かつ左右のクリアランス合計が3~4mmになるように調整します。

ケーブル調整ボルトを反時計回りに回すと、ブレーキシューがリムに近づきます。逆に時計回りに回すと、ブレーキシューがリムから離れます。

この作業を行うことによって、ブレーキレバーの遊び調整になります。上達したライダーはブレーキレバーの遊びは多めにとっているようです。

事故を防ぐ1番の方法は、ロードバイクの変化に気づくことです。日々メンテナンスを行うようになると、おかしな音がする、新車の時と乗り心地が違う、など様々な異変に気づくはずです。

異変に気づき、修理などのケアをしてあげることで、ロードバイクは正常に動いてくれます。