ロードバイクを効率的に進めていくためには下半身の筋肉のみでなく、上半身や体幹の筋肉も上手に使いながらペダリングを行うことが重要になります。

そこで今回は上半身の中でも特に大きな筋肉群となる背筋の役割やトレーニングにスポットを当てて紹介していきます。


1.背筋の役割

まず、ペダリングを行う上で背筋の主な役割としては、ロードバイク特有の前傾姿勢をとった際に背筋がしっかりとしていると、疲労の軽減にもつながることや、骨盤と脊椎が安定していくことで下半身の力を最大限に発揮するすることに繋がっていきます。

そのため、より速くロードバイクを走らせるためには非常に重要なトレーニングとなり、より効果の高いペダリングへ上達させることは大切な要素となります。


1.背筋が役に立つ場面とは

ロードバイクにおいて背筋の力が特に重要になるのがヒルクライムなど高い強度でのペダリングを長時間にわたって続けなければならない時などが挙げられます。

また、レースの場面などでも自身の能力から考えて非常に高いレベルで走る必要がある場合は背筋の力を大きく利用することになります。

そこで、背筋をトレーニングによって鍛えていくことは自身の走力を練習によって伸ばしていく際に重要になり、バイクコントロールのスキル上達にも役立ちます。


2.背筋を鍛えるトレーニングについて

背筋のトレーニングについては自重を利用した方法として懸垂が挙げられます。

懸垂などに代表される自重を利用したトレーニングはマシントレーニングに比べて負荷が大きくなりすぎないために怪我のリスクが少ないといったメリットが挙げられます。

また、バックエクステンションなどの方法は家庭でも取り組むことが可能になります。

そのため、非常にオススメです。負荷が調整出来るために目的に合わせたより細かい練習を行えることも特徴になります。

その他にはプランクもおすすめのメニューとなり、家庭で気軽に行えますし、体幹の表と裏の両面をバランス良く鍛えることが出来ますので非常におすすめです。


1.体幹とペダリング

次に背筋を含めて体幹がペダリングに及ぼす影響についてですが、体幹が弱い場合ですと下半身が大きな力を発揮しようとしても力を逃してしまうことになります。

これはランニングをしようとした場合に、地面がアスファルトと砂場の両方を比較すると、砂場ですと踏み込んで生み出した力が地面に吸収されてしまうので、せっかく作り出した力が素直に推進力に変えられないことになります。

対して、アスファルトの場合は足で生み出した力は硬い地面が反発力を作り出すために確実に推進力に変わっていきます。

このように硬い地面はよく鍛えられた体幹と同様の意味を持ちますので、背筋をはじめとした体幹を鍛えることはロードバイクの上達を助けることにつながります。

このように、下半身の強化に注目が向かいやすいロードバイクトレーニングですが、背筋をはじめとした体幹を鍛えることはさらなる高みへの架け橋となりますので練習で強化していくことが大切です。