ロードバイクの購入にあたって、フレームの素材を何するかというのはとても大切な選択です。今後のロードバイク人生を大きく左右するほどです。

はじめての購入でなくとも、買い替えを検討されている方もいらっしゃるかもしれませんね。今回はロードバイクのフレーム、クロモリフレームについてお話ししたいと思います。

クロモリとは、クロムモリブデン鋼の略です。これは鉄とクロムとモリブデンという素材たちを混ぜ合わせたものです。

金属で分類すると、スチールの仲間になります。スチールはとても丈夫なイメージですね。


クロモリフレームのメリット

クロモリフレームのメリットは下記の通りです。

1.耐久性にすぐれている
2.しなりにより衝撃吸収性がいい
3.修理が簡単


クロモリフレームのデメリット

デメリットは下記の通りです。

1.サビやすい
2.重い

初心者にとっては丈夫であるというのがもっとも大きなメリットです。ロードバイクは基本的に華奢ですからね。

とくにカーボンフレームとなると、ロードバイクを倒しただけでも打ち所が悪ければ廃車ですので。

クロモリフレームを選ぶ人は、おしゃれな乗り物として選ぶ人が多いです。スチールと聞くと安価なイメージがありますが、フルオーダーの高級モデルが多数存在します。

たとえるなら、アルミやカーボンがスポーツカーであれば、クロモリはベンツやBMWのような高級車です。

ロードバイクにクロモリを選択すると、ロングライドや街中を快適に走る、そんなロードバイクの生活が待っていることでしょう。

もっとも悩ましいのがサビです。基本的に室内保管をしていればほぼ問題はありません。

雨に濡れた場合はホイールやシートポストを外して乾かせば十分です。これを怠ってしまうとすぐサビます。

これは、カーボンやアルミでも同じです。濡れたら、ちゃんと乾かさないとベアリングやボルトなどが錆びますよ。

わたしもクロモリフレームを持っていましたが、夏の湿気だけでサビました。とはいえ、すこしくらいのサビであれば品質に影響はありません。

全くサビさせずに保管するというのはクロモリではむずかしいです。
丈夫であるという長所と引き換えに、速さを追求するロードバイクとして重いというのは致命的なデメリットです。

しかしこれは通学や通勤などで使用するのであればこれはほとんど気にする必要はありません。

平地を走る分には重量はさほど影響ないためです。逆に平地の場合は慣性の法則が味方となり、巡航速度の維持が楽になります。

問題は坂を登る時です。これはあきらかに重量によって差が出ます。

といってもママチャリと比較すれば性能はよく、長い坂(ヤビツ峠とか富士山とか)でなければこれも問題はありません。

ロードバイクのフレーム素材の選択でどのようなスタイルになるかが決まるといっても過言ではありません。クロモリフレームはおしゃれに乗りたいといった方におすすめです。

また初心者の方にもおすすめしたいほどの丈夫さです。ぜひ検討してみてください。